事業内容

東京都福祉サービス第三者評価
東京都が認証した第三者評価機関として、施設を訪問し、運営状況やサービス内容を評価します。専門性と豊富な経験を生かし、皆さまのお役にたてるよう努めます。
【対象】
◆高齢者(入所)、高齢者(通所)・認知症高齢者グループホーム
◆子ども(認可保育所、認定こども園、認証保育所、認可外保育施設、学童クラブ)
◆障害児・者(入所)、障害児・者(在宅)

コンサルティング
丁寧にヒアリングをし、長年の経験と知識に基づき的確なご提案をさせていただきます。
【対象】
◆食事サービス
保育園・幼稚園・小学校・中学校・学生食堂・社員食堂、
病院・医院・老人保健施設・介護老人福祉施設・デイサービスetc
◆食品開発
喫食者・取引先のニーズに応じた食品開発のアドバイス
◆厨房設計
衛生面は勿論、ユーザーの視点に立った環境づくりの支援

教育・研修
栄養士の力量で、売上・各種経費の増減や調理時間・人員の多少等が大きく変動します。
多くの場合、組織内で教育部門を設けておられると思いますが、その一部又は全てをアウトソーシングされてみませんか?
人財作りは組織を大きく活性化します。
【対象】
◆管理栄養士・栄養士・調理師・調理員・管理職

セミナー・講演会
ライフステージに応じて「食べること」の大切さを伝授します。
健康や食事療養などをテーマにした内容で行動変容を促します。
【対象】
◆小中高校生・地域住民・企業従業員・子育て中の親御さまetc.

その他
◆栄養士のキャリア別専門塾の企画・運営
栄養士のキャリアアップを支援するためのプログラムを展開 し、専門知識と実践力を兼ね備えた食のプロフェッショナルを育成
◆食事・栄養・健康に関する資格認定講座の企画・運営
食と健康に関する知識を体系的に学び、資格取得を目指す講座を提供
◆レシピ・献立・コラムの作成、監修
専門家による魅力的で実用的なコンテンツを制作
◆栄養指導・栄養相談
健康を意識する個人や組織に向けた栄養管理手法や食事指導の実施
◆料理教室の企画・運営
子供向け・料理の初心者向け・食事療養者向け等、対象別の教室を企画。栄養学の視点を導入しながらも美味しさを叶える料理教室の開催
